2014.07.26更新
親知らずっていつの間に生えてくるんですかね!?∑(゚Д゚)
はて、自分で生えてきたの分かるものなんだろうか…
今まで避けてきた親知らず抜歯。
1.2年前から歯医者の先生に
斜めに生えてて前の歯が虫歯なりやすいから抜いた方が良いですよ
と言われたけど
強制的じゃなかったのと
親知らずの抜歯の痛みをまた味わいたくないので逃げてました(-。-;あはは
虫歯はすぐ出来ますね(p_-)
虫歯がおっきくなってて早急に抜いてきてと言われたのですが半埋没で斜めに生えてて、神経も近かったのでここでは抜けないとゆう事で
大学病院へ紹介され、いざ、手術!
抜歯は、歯茎を切ったり
骨をドリルみたいな物で削ったり、、、
1時間ちょいかかりましたが
無事抜けました(・ω・)
抜いた後の痛みが怖いんですよね…
痛みは15分後くらいに出て我慢出来ない痛みでした。
あと腫れが拳一個分くらい腫れて
これには自分でもこんなに腫れるのかとびっくり(>_<) 抜歯4日目には腫れも多少ひきましたが、内出血して頬に黄色のあざが… またしこりも出来て口があかないし 喋るのも少し痛みが。 まだ少ししんどいのは続くようです。。。 心配性の私ですが、抜歯後しこり出る方もいるそうで、少し安心。 もう自然によくなるのを待ちます(笑) 美味しいご飯をモリモリと食べたいなぁー…ε-(´∀`)肉・・・。 親知らず体験ブログ終わり(^O^)!!!!
投稿者: 医療法人ヨシ惟いきいき耳鼻咽喉科クリニック
2014.07.13更新
猛烈な台風8号が去って5日経ちました・・。
皆さん、台風被害は大丈夫でしたか?
各地で大きな被害が出てとても心配でしたね。
我が家の台風対策は、
①家の周りのチェック
②雨戸を閉める
③保存食の準備→カセットコンロで簡単に作れて保存できるもの
④風呂に水をはる→停電に備える
⑤非常時の準備→停電時の懐中電灯、ラジオ、うちわ、電池式扇風機など



今回の台風は非常にゆっくりで猛烈だったので、私は庭の木々が心配で
台風の間、時間があれば外を見ていました。

強い台風に負けまいと必死に頑張っているオリーブ・・倒れてしまったチョコレートリーフ、斜めになってしまったウエストリンギア。
そんな木々を見ていたら、玄関の外で怪しい音が・・金属のようなものが風で動く音が聞こえる。。
台風の中外へ出てみると薄い大きな鉄板が飛んできていました。
いったいどこから??
怖いですね。何が飛んでくるかわからない。
庭の物置もワイヤーをかけていたのに20cmほど動いていました。


我が家では、東日本大震災以来、災害時に備えていろいろ準備しています。
米200kg(玄米を真空パウチ)、水、衛生用品(トイレットペーパー、ティッシュ、多めに肌着を準備)、
災害時キット、食料貯蔵など。

日々安心して普通に暮らせることが幸せなんですよね。
いつ来るかわらないその時に備えることも大切なんだと再認識されられた台風でした。
投稿者: 医療法人ヨシ惟いきいき耳鼻咽喉科クリニック
2014.07.06更新
自分へのご褒美に…♪
新しもの好きの私は、早速行ってきました!
先日オープンしたばかりの『ヒルトン沖縄北谷リゾート』へ!(≧∇≦)
プチ贅沢にホテルモーニング♪♪

明るく広々リゾート感たっぷりです♪
注文したのは大好きなエッグベネディクト!!

ハムと卵とソースのベストマッチング!!
たまりません\(^O^)/
普段と違った気持ちのいい朝を過ごせました♪
いつか泊まりに行きたいなぁ!!
投稿者: 医療法人ヨシ惟いきいき耳鼻咽喉科クリニック