前から行きたいと思っていた
宜野湾市大山にある
韓国料理店「ゆんちゃんね 윤짱네」へ
先日行って来ました!
店内はオシャレで
K-POPアイドルのグッズなども
置いていました。
今回注文したのは、
チャプチェとサムギョプサル2人前。
まずは、サービスでキムチやナムルなど9種類もの付け合わせが出て来ました。
なんと!おかわりもできるそうです!!
サムギョプサルはスタッフの方が丁寧に焼いてくれて、食べやすいサイズにカットしてくれました。
サンチュにお肉やお味噌、好きな付け合わせを包んでいただきます。
チャプチェは春雨がもちっとしていて、お野菜もたくさん入っています。
甘辛い味付けがやみつきでした!
どれも美味しくて、またすぐにでも行きたくなりました。
年が明けてあっという間に4月になり、本当に時間の流れが早いな~と思っている間にも気がつけば新年度が始まってもうすぐ3週間たちます。春は新たに何かを始めるのに最適な時期なので、せっかくなら普段しないことが良いなと考えた結果、苦手とする植物を育てることに挑戦したいと思いました🍀
これまで比較的育てやすいというサボテン・多肉植物・パクチーに手を出しては枯らしてしまっていた私ですが、、
今回は意気込みが全然違います!
プレゼントで頂いたバジルを育てることにしたので、目標はしっかり大切に育てて採取&料理に使うこと。すぐに植物を枯らしてしまう私にとってはなかなかハードルが高いですが今度ばかりは頑張ります(ง •̀_•́)ง
上手く育てて無事に調理する所までたどり着けたら報告したいと思います🌱
この時期になると毎年大好きなシリーズの映画が公開されます。
今年28作目となる
劇場版名探偵コナン
『隻眼の残像(フラッシュバック)』
4月18日から!!
原作は30年も続く漫画で、
高校生探偵が黒ずくめの男にクスリを飲まされ、体が小さくなってしまうところから始まり、小さくなっても事件を解決しながら、黒ずくめの男を追っていく物語。
こんなに続いていて、途中から観るのもなぁ、と思っている方でも大丈夫!
劇場版では、オープニングに登場人物の紹介があるので、作品に入りやすい!
30年も続くとたくさんのキャラクター達がいて……
オープニングに登場人物の紹介があるのは、私も助かります😅
私のお勧めは20作目の
『純黒の悪夢(ナイトメア)』
黒ずくめの男がいる黒の組織との話が主となります。
またゲスト声優として、俳優の天海祐希さんが出演されています。
アニメの中でもカッコよかった💕
最後はウルッ😢とした作品でした。
今年は俳優の山田孝之さん、山下美月さんがゲスト声優として出演されます。
過去の作品はSNS 等の媒体で配信されているので、是非観てみて下さい!!
我が家最後の学生
三女の大学卒業式でした
長いようで短い、あっという間の4年間だった気がします
🎓卒業おめでとう🎉三女ちゃん㊗️
ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー
卒業式の次の日に大分の有名な神社
宇佐神宮へ
三女が4年間お世話になりました❗️と
四女がお仕事でお世話になってます❣️
のご挨拶
4月からは大分県を離れ、他県で社会人としての生活が始まるので、見守ってくださいとお願いしてきました。
子どもたちが大きくなり、手を離れていくのは寂しいですが、頑張っている姿は私の励みにもなるので👍私も頑張らないとですね❗️
╰(*´︶`*)╯♡がんばろ〜♡╰(*´︶`*)╯♡
先日、友人らと夜釣りに行ってきました。
服装は上着5枚、ズボン3枚、その他、、、
冷たい風をしっかり防げる格好です。
暗闇に映る電気ウキに神経を集中させ、しばらくするとチョンチョンと小物が餌に食い付いている様な小さな当たりはあるが、なかなか食い込まない...。
よし、釣ってやる!!と意気込んで集中し、釣り開始から数時間経ち、ついに来ました!!
小さな当たりにフッキングを入れると、魚は左右に走り出し、魚とやり取りをしてついに40㎝未満のガーラをゲット!
サイズは小さな方だが、引きが強かった。
その日は約7時間夜釣りを楽しみました♪
釣りを通じて磨かれる事は、忍耐力と集中力です!
これからも、趣味を楽しみます♪
強烈な寒波の影響で全国的に厳しい寒さが続いていましたが、今週からはようやく春らしい暖かさが訪れそうですね(>_<)
最近、意識して取り入れている食品があります。
それは、近年注目されているスーパーフードの一つ「ブロッコリースプラウト」です!
通常のブロッコリーと比べて、ビタミンやミネラル、そして身体の解毒力や抗酸化力を高めるとされる「スルフォラファン」が豊富に含まれており、健康維持、病気予防に優れた効果があることが多くの研究で判明しているそうです。
生でサラダ等と一緒に摂取できるので、お手軽さもまた嬉しい点です♪
今まであまり考えずに食べたい物を食べてきましたが、これからは好きな物も食べつつ、健康を考えた食生活を心がけていこうと思います^ ^
小ネギ(二十日ネギ)や秋に種まきして育てた小松菜、こぼれ種から芽が出たバジルたちがスクスク育ち立派に成長しています。
どの野菜も収穫しては、また育ちの繰り返しでたくさん収穫出来ます。
今日の分
お花を育てるのも癒されますが今年は収穫できる野菜にハマってます( ´ ▽ ` )
昨年末の大掃除の際に、歩道を覆うほどに茂った雑草と枝木を伐採しました。
雑草にまみれて空き缶やペットボトル、弁当箱などのゴミが大量に出現、その量たるや70リットルのビニール袋10袋ほども。
8時間も掛けた甲斐があって歩道は開通し、見晴らしが良くなりました。
大掃除1ヶ月後、雑草が伸び始め、なんと又ゴミが投げ込まれています。
連鎖反応でゴミが増える前に処理しなくては。
この敷地は隣人の土地ですが、歩行者の安全のためにも作業を続行しますぞ。
あけましておめでとうございます。
皆さんは年末年始どう過ごしましたか?
我が家の年末年始は
初日の出を見るため車中泊をしました。
雲が多くてなかなか見れませんでしたが
息子は車で寝るのが初めてだったので
良い思い出になりました♪
ついでに朝から釣りをしました。
息子、釣りデビューです!
魚1匹泳いでる姿が見えなかったので
デビュー戦は残念な結果でしたが、、なんと!
ウミヘビが泳いでいるのを見れました!!
蛇は幸運を象徴する存在と言われてますよね(^^)
2025年縁起の良い初日を迎える事ができました♪
皆さんにも幸運が訪れますように(^^)
2024年は皆様にとって、どのような1年だったでしょうか!?
2025年も健やかで幸多き年となりますようお祈り申し上げます。
私は年末にかけて引越し作業があり、
自宅にあるモノをあらためて見直し、
断捨離、整理整頓する機会がありました!
何年も前に読んだ近藤麻理恵さんの著書
「人生がときめく片づけの魔法」
内容は忘れてしまっていた部分も多いけれど
なんとなく私の中に根づいています。
この本のお陰で整理整頓が好きになり、
今回の引越し作業もはかどったように感じます!
片づけが苦手だと感じる方には
ぜひ一度読んでいただきたいおすすめの本です。
私もこの機会に読み返してみようと思います。
クリニックお休みの日に、クリニックの大掃除をしました♪
毎年年末にやってまーす♪
普段出来ないところも綺麗に掃除できて、スッキリしました‼️ (*´∀`*)
さぁ❗️我が家の大掃除も頑張らねば🤣
先日、数年ぶりに沖縄こどもの国に行ってきました!
園内がリニューアルされていました
私が小学校の頃、園内に遊園地がありジェットコースターや、観覧車などがありました。
当時、通っていた小学校の教室の窓から見えていた観覧車ゴンドラが、台風接近の度に強風に煽られている様子を授業中眺めていた日もありました。笑
その遊園地は経営悪化の為、閉鎖となったそうです。
初孫ちゃん!こどもの国初来園!!
楽しんでくれたかなぁ?♪笑
11月も半ばを過ぎ、朝晩に吹く風がだいぶ涼しくなりました。
季節は食欲の秋!ということで、甘いものが大好きな私は大ヒットしているというこちらのレシピ本を買ってみました♪
こちらに載っているレシピはなんと、「材料4つまで」で手軽におやつが作れてしまうらしいんです!
パッと思いついた時に簡単に作れるのってありがたいですよね!
まずどれを作ってみようかな♪
とっても楽しみです(^ ^)
トマトを植えました
本当は春に植えるトマト。
最近やっと暑さも和らいで来ましたが夏日がまだまだ続いています。
沖縄の気候だと秋植えの方が良く育つと聞いてチャレンジしてみました。
植え付けをしてから40日後。
まだまだ青いトマトですが真っ赤に実って美味しくなってくれると嬉しいなぁと思いながら毎日お世話をしています。
アマミクロウサギは絶滅危惧種で「天敵であるマングースが奄美大島で根絶された」と本年4月に発表されました(バフ退治のため人間が持ち込んだのだが)。
今度はクロウサギが増殖して農作物を荒らしている。保護動物だから農家の人は手出しできない。早急に対策打たなければ!
話は変わりますが植物を育てている人は「カイガラムシ」被害を受けた経験は多いかと思います。
2年前から奄美大島でソテツのカイガラムシ被害が拡大しているそうです。
我が自宅庭のソテツも、嘉数高台公園でも、昭和薬科大学附属中高の花壇でも大量発生していました。
この奇妙な害虫を退治するには根気が要ります。成虫と卵は薬剤が無効なため直接除去し幼虫は薬剤で退治します。
先日、奥ヤンバルの里へ宿泊してきました!
子供達と小さいカニやエビ、魚をとったり水鉄砲したりたくさん川遊びを楽しみました。
夕方お散歩に行くと、、、、
眠り草を発見!!
子供達に教えるとハマって草を眠らせていました。
次々触りたくなりますよね~!
お散歩中写真撮影会が始まり
従兄妹とかわいい写真が撮れました!
喧嘩もするけどずっと仲良しでいてほしいです(^^)
夜はBBQに花火、かくれんぼ、だるまさんがころんだ、トランプ遊び、ボール遊び、、、、子供達の力が尽きるまで遊び倒しました。
夏の楽しい思い出になりました。
また行けたらなと思います(^^)
去年から『Pokémon Sleep(ポケモンスリープ)』という睡眠計測アプリにハマっています!
睡眠の質、生活習慣の改善に少しでも役に立てばと思い、軽い気持ちで始めてみました。
飽きっぽい性格なので長くは続かないだろうと思っていましたが、子供の頃からポケモンが好きだったということもあり、気づけば1年以上続けていました。
ポケモンスリープは、アプリを起動して枕元にスマホを置くだけで簡単に睡眠計測ができます。
睡眠計測中にスマホを操作すると、うまく計測できないため、眠れないからといって夜な夜なスマホを見続けることがなくなりました。
朝起きるとポケモンスリープならではの楽しめる要素が…!
その日の睡眠パターンに合わせてポケモンたちが集まってきます。
そのポケモンたちの寝顔を調査して図鑑を埋めていくという流れです。
集まってきたポケモンを捕まえて仲間にしていき、仲間にしたポケモンからきのみや食材を収集、中央にいるカビゴンを育てていくことで、より珍しいポケモンの寝顔が見られます。
ポケモンの厳選、育成など、ゲームとしてのやりこみ要素もたくさん!
ポケモンやゲームが好きな方にはもちろん、睡眠計測してみたい方にもおすすめです!
最近
クリニックの地下駐車場を掃除していると、鳥の羽が落ちていることが多く
もしや??と思ったら・・・
いました!
⭐︎⭐︎⭐︎ 鳩!! ⭐︎⭐︎⭐︎
以前もここで子育てしていたので、今いると言うことは・・・(*⁰▿⁰*)
卵をあたためているのかな♡♡♡
こんな暑い中ずっっっっと座って居られるなんて。。。母は強し!ですね p(^_^)q
ヒナがいつ顔出してくれるか・・・(´∀`*) 楽しみです♪
先日、子どもの通う保育園で夕涼み会が行われました♪
日頃練習をしていたエイサーやダンスを大勢の保護者の前で、緊張しながらも一生懸命踊る園の子ども達の姿にはとても感動し、元気をもらいました!
我が家の子ども達は、、
去年は棒立ちだった次女はノリノリで踊り、
逆に長女と長男は緊張からか絶不調で踊れず、、
それぞれの成長を見ることができました^^;
本人達は演舞の後に食べるご褒美のかき氷がとても嬉しかったようです╰(*´︶`*)╯
8月も残りわずか。
徐々に日の入りは早く、日の出が遅くなり季節は秋に向かっているのを感じます☆
ですが、まだまだ日中は高温で暑い沖縄。
熱中症には気をつけながら過ごしましょう(^^)/
20年ぶりに新札が発行されましたが、もうお手元にありますか?
先日ついに、私の元へ新札が来ました!!
お初に出会えた新札は、千円札「北里 柴三郎」
初めまして、北里さん!
キャッシュレス決済が主になっている人は、なかなか現金を使う機会が遠のいているのかもしれませんね・・・
綺麗な新札は、手触りもシャキッとしていて、触り心地が良いです♪
記念すべき1枚目!大切に保管したいと思います♪☆
外出するのも躊躇ってしまうような厳しい暑さが続いていますが、少しでも涼しい場所へと南城市にある垣花樋川に行ってきました。
緑に囲まれた道を歩くのはとても気持ちがいいです♪
子供達が気持ち良さそうに水遊びしてました(^^)
心地よい水のせせらぎとマイナスイオンをいっぱい浴びて、やっぱり自然の中は癒されます♪
ただ、帰り道は上り坂でヘトヘト汗だくでした 笑
まだまだこれからが夏本番ですが、熱中症に気をつけながら、またリフレッシュ出来る場所を探していきたいと思います^ ^